お知らせ– category –
-
お知らせ
🌞 とってもおいしい朝ごはんの紹介 🍽️
みなさん、こんにちは!グループホームのブログをご覧いただき、ありがとうございます。今日の朝ごはんは、洋風でちょっと贅沢な気分になれるメニューでした✨ 本日のメニューはこちら👇🥐 ふんわり香ばしいロールパン🥚 玉ねぎとほうれん草の卵炒め(ウイ... -
お知らせ
共有スペースに「テレビを新しく設置」しました‼
このたび、共有スペースのレイアウトを見直し、テレビを新しく設置しました。入居者の皆さんが、よりリラックスして過ごせるようにと、スタッフで話し合いながら配置を工夫しました。 テレビを設置してからは、「ニュースを見るのが楽しみになった」「夕食... -
お知らせ
🌱小児から成人まで、お困りの本人や家族が気軽に相談できる「成長サポート型の訪問看護ステーション」
私たちの訪問看護は、「成長・学び」「気軽な相談」「発達障がいや精神疾患への理解」を大切にしています。子どもから大人まで、年齢や症状に関わらず、困りごとや不安を抱えた方とそのご家族が、必要な時に気軽に相談できる“成長サポート型”の訪問看護を... -
お知らせ
ご飯の時間がつなぐ「小さな会話」
グループホームでは、毎日の食事の時間が少しずつ特別なひとときになってきています。最初のころは、静かに食べていた利用者の方々も、最近では「今日のごはん、おいしいね」「昔よくこれ食べたなあ」といった何気ない会話が増えてきました。 スタッフも一... -
お知らせ
日々の努力を称え、社員研修で代表教室を表彰しました
先日実施した社員研修の中で、特に日々の努力と成長が顕著だった教室を表彰いたしました。 日々の業務の中で地道に積み重ねてきた取り組みや工夫が確かな成果につながり、組織全体の前進を支えていることを改めて実感する機会となりました。 今回表彰され... -
お知らせ
自然な語り
最近、入居者のみなさん同士のやり取りが少しずつ増えてきました。会話のきっかけが前より自然に生まれ、短いやり取りでも表情が和らぐ場面が見られます。 共有スペースは2箇所ありますが、使い分けが定着してきました。人と話したいときは歓談の場へ、ひ... -
お知らせ
🩺外部講師による社内研修を実施しました― 精神的不調への理解と対処 ―
伸栄グループでは、より質の高い支援を提供するため、外部専門家をお招きして定期的に職員研修を行っております。 今回は、東京科学大学 精神科医 小林七彩先生を講師にお迎えし、「精神的不調への理解と対処」をテーマにご講義をいただきました。 研修で... -
お知らせ
入居者が増えてきました!
グループホームでは、日々の生活を通して「自分らしく安心して暮らせる場所」を目指しています。最近はありがたいことに、見学や体験のお問い合わせが増え、入居を希望される方も少しずつ増えてきました。 現在、定員6名のうち、体験を含めて3名の入居予定... -
お知らせ
福祉のしごと就職相談会に出展しました!
先日、千葉県で開催された 「福祉のしごと就職相談会」 に、私たちの施設も出展いたしました。このイベントは、県内の高齢・障害・児童分野の社会福祉施設が一堂に会する合同就職説明会です。福祉の仕事に関心のある多くの方が参加され、会場は活気にあふ... -
お知らせ
経営方針発表会を開催しました!
先日、常勤スタッフ、パート全員が集まり「経営方針発表会」を行いました。今回のテーマは「過去を振り返り、未来を描く」。7年前の経験を土台に、これからの7年をどうつくっていくかを全員で共有しました。 7年前から未来へ 青沼塾長からは、経営理念やこ...
12