一人ひとりの未来に寄り添い、
確かな一歩を。
ヴィーガンのお菓子作りを中心とした就労継続支援A・B型の多機能型事業所です。

「もっと上を目指したい」「自分に自信を持ちたい」――
そんな想いを、私たちは全力でサポートします。
私たちと一緒に、自信を持って就労への第一歩を踏み出してみませんか。

就労継続支援A型・B型
『伸栄 自然派おかし研究所』
とは

ミッション
生涯喜びをもって学び続ける人間を育てる

ご利用対象者

就労継続支援A型について

就労継続支援A型は、障がいや難病などの理由により一般企業への就職が困難な方に、雇用契約を結んだうえで働く場を提供する福祉サービスです。

A型は「雇用」を前提とした、より一般就労に近い支援形態です。雇用契約に基づいて、最低賃金が保証されるなど、労働者としての権利が守られた環境で働くことができます。

日々の作業を通して、勤怠管理・対人スキル・作業スピードなど、より実践的な就労スキルを身につけることができます。
将来的に
一般企業への就職を目指す方にとっては、ステップアップの場として活用していくことができます。

就労継続支援B型について

就労継続支援B型は、障がいをお持ちの方や難病の方、その他、年齢や体力等の理由により一般就労に雇用されることが困難である方が利用できる福祉サービスです。

就労の機会を提供し、その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な支援を行います。
就労継続支援B型は雇用契約を結ばないので、中学卒業したばかりの15歳や、再就職が難しいとされる65歳でも利用することができます。

就労継続支援B型で一般就労に向けた準備をする、ということも可能です。
自分の体調やペースに合わせて利用していくことができます。

ご利用料金

仕事内容/支援内容

『伸栄 自然派おかし研究所』と伸栄学習会グループの『児童福祉施設』や『通信制高校』
での仕事や支援があります。
ご自身の状態に合わせてできることからゆっくり始めます。

『伸栄 自然派おかし研究所』と
伸栄学習会グループの『児童福祉施設』や
『通信制高校』での
仕事や支援があります。
ご自身の状態に合わせて

できることからゆっくり始めます。

右の職業準備性ピラミッドの
ようなステップアップを
目指します。

☝上の職業準備性ピラミッドのようなステップアップを目指します。

『伸栄 自然派おかし研究所』

ヴィーガンの米粉マフィンや米粉クッキーを製造・販売します。

事業所の様子をお伝えする「まごころ通信」をご覧になるには、
こちらをクリック

Instagramでは販売するお菓子を中心に日々更新しています。
こちらをクリック

ヴィーガンの焼き菓子は、浦安の人気店『ひなたとゆめcafe』美谷先生からの秘蔵レシピでつくります。
心を込めて、日々レベルアップしたお菓子を地域の皆さまに届けます。

『伸栄 自然派おかし研究所』

ヴィーガンやオーガニックお菓子を製造・販売します。


事業所の様子をお伝えする「まごころ通信」をご覧になるには、
こちらをクリック

Instagramでは販売するお菓子を中心に日々更新しています。
こちらをクリック

ヴィーガンマフィンは、浦安の人気店『ひなたとゆめcafe』美谷先生からの秘蔵レシピでつくります。
心を込めて、日々レベルアップしたお菓子を地域の皆さまに届けます。

『児童福祉施設 伸栄学習会』
『通信制高校 松陰高等学校』

【児童福祉施設 伸栄学習会】
ハンディキャップをもつ子どもたちが集う教室でのお仕事です。
児童福祉施設は2~6歳の子どもが通う「児童発達支援」と小・中・高校生が通う「放課後等デイサービス」があります。
【通信制高校 松陰高等学校】
浦安市にある浦安学習センターで通信制高校の事務作業の補助をするお仕事です。

『在宅就労(テレワーク)』

体力的・精神的に毎日の出勤は難しい方には、在宅でのお仕事をご用意しています。

仕事内容≪A型・B型共通≫  ▼をクリックすると詳細や写真がご覧いただけます。

お菓子づくり

販売用のお菓子を一緒に作ります。お菓子作りに興味がある方、製造工程を確認したり、上手に作るポイントを支援員と一緒に考えたり、楽しく活動できます。

お菓子の梱包作業

事業所で作ったお菓子の袋詰め作業、シール貼りなどを行います。包装したお菓子がお客様の手に渡ります。

お菓子のレシピ考案

「こんなお菓子を地域の皆さまに食べてもらいたい」をかたちにします。お菓子会議を開催し、オリジナルレシピも開発中です。

お菓子の販売

お菓子の販売を行います。お客様とコミュニケーションを取りながら販売作業を行っていただきます。挨拶や接客の経験を積むことができます。店頭だけでなく、ネット販売も行っています。→Instagramをご覧ください🌟

小物の製作・販売

小物入れやカゴ、アクセサリーなどを心を込めて製作しています。事業所でも在宅でも製作可能。
作ったものは、店頭やイベント出店時にヴィーガンお菓子と一緒に販売しています。

清掃作業

店頭や併設する児童福祉施設の清掃作業を行います。

241122145617907
広告宣伝・パソコン作業

商品を売り出していくために、PR方法も一緒に考えていきましょう。お菓子製作の様子をブログにアップしていくのか、ポスターを作成するのか、みなさんのアイディアを活かして活動します。商品への一言メッセージ書き、看板ボード書きなども行います。

仕事内容≪A型≫

お菓子作り・小物作りの指導

お菓子作りや小物作りの方法やポイントを習得していただき、B型の利用者さんに指導します。

ネット販売管理

メルカリ・ふるさと納税・インスタグラム注文などの受注・梱包・発送管理をします。

電話・メール対応

事業所にかかってくる電話に出たり、メールの確認や返信などを行います。
基本的なビジネスマナーを学び、実践していきます。

事務作業

在庫管理・発注業務・お菓子売上金管理などを行います。
お店の運営に関わる大切な業務です。

支援内容

心理検査実施

自己理解を深めることで得意不得意を知り、できることを見つけていきましょう。

スキルアップ支援

自己紹介の練習やコミュニケーションの適切な取り方など社会生活に関するスキル、販売時のお客様への対応の仕方など職業に関するスキルを身に付けていきます。実践形式に近いSST(ソーシャルスキルトレーニング)に取り組みます。

特別ボーナス制度の導入

利用者さんの日々の頑張りを形にしたい!と、「特別ボーナス」を導入しています。ご自身の頑張りを形にすることで、就労意欲の向上や出勤の定着などを目指します。
特別ボーナス支給の条件は、1カ月に20日以上就労した場合です。条件を達成したら、1カ月あたり3,000円を特別ボーナスとして支給しています。
※お休みした場合、別日への振替就労も可能です。
※在宅就労も対象となります。

今できる仕事から提案

お菓子の梱包やPOP書き、パソコン作業、清掃など、ご自身が無理なくできる仕事から取り組んでいきましょう。

人と関わる機会を設定

レクでクイズ大会を行ったり、店頭でのお菓子の販売を行ったりしています。
eスポーツができる環境もそろっています。
目標達成に向けて協力して活動する中でコミュニケーション力を高めましょう。

施設外での活動

児童福祉施設、子ども達への励ましの声掛け支援、清掃作業や事務作業を行います。
お菓子の販売も行います。事前にビジネスマナーを学んでから行くので安心です。

訪問サポート

グループ企業が運営する『訪問看護ステーション しんえい』を利用することができます。就労継続支援スタッフと連携して、自宅でも施設でも安心して過ごせるように、一人ひとりに寄り添って支援します。

スタッフ紹介

伸栄 自然派おかし研究所のスタッフをご紹介します。

利用者様の声

伸栄 自然派おかし研究所ご利用者の声を紹介します。

よくある質問

利用までの流れを教えてください。

こちらをクリックしてご確認ください。

1日の流れはどのようになっていますか?   

B型:午前10~12時、午後13時~16時の中で、体調や希望に合わせて2~5時間仕事をしていただきます。在宅との組み合わせも可能です。
A型:10時~18時のうち雇用契約に応じて、週5日、1日4.5時間~の勤務です。

経験はないですが、大丈夫ですか?

B型】未経験でも問題ありません。 スタッフのサポートのもと新たに学んでいきましょう。また、看護師、心理師などの有資格者が在籍しておりますので不安なことはお気軽に相談ください。

【A型】事前に体験を通じて作業内容や職場の雰囲気をご確認いただいております。その上で、ご本人のご希望や適性を踏まえ、まずはB型からスタートすることをご提案させていただく場合があります。
無理なくステップアップできるよう、丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。

お問い合わせ

ご利用に関するお問い合わせご質問・ご相談はこちらから

047-352-6158
受付時間/
月~土曜 10:00~20:00

shin-ei@shin-ei-kai.com
24時間受付

事業所案内

【南行徳】
〒272-0138 千葉県市川市南行徳3-4-10KMビル1F
TEL 047-321-6640 /  047-321-6641

東京メトロ東西線南行徳駅徒歩9分
東京ベイシティバス「やなぎ公園」下車徒歩2分
東京ベイシティバス「南行徳3丁目」下車徒歩3分
市川市コミュニティバス「まんせい公園」下車徒歩4分




【原木中山】
〒272-0015千葉県市川市鬼高3-33-8-1
TEL 047-307-9238 /  047-307-9239

原木中山駅徒歩12分
下総中山駅徒歩14分
京成トランジットバス「ショップス前」下車徒歩6分


働くことに障害のある方の就職支援サイト LITALICO仕事ナビ
お問い合わせはこちらから